【徹底解説】パソコン画面録画に最適なフリーソフト「OBS」


スズキ
最近、家にいる時間が増えたり、Zoomなどのビデオ会議が増えていたりすることから、パソコンの画面を録画する方法を知りたいという需要が高まっているようです。
この記事を見つけるまでに、
パソコン 画面録画 おすすめ
などのキーワードでいくつものサイトを調べてこられたかと思いますが、なかなかいい方法が見つからなかったのではないかと思います。
録画ソフト販売業者のステマ記事が横行しているというのも、マトモな記事が見つかりにくくなっている理由の1つです。
そこで本記事では、 完全無料・ 高画質・ 透かしなし・ ロゴなし・ 時間制限なし のフリーソフトを紹介します。
私自身は10年以上パソコンに触れ続け、10種以上の画面録画ソフトを試してきましたが、
最終的にはこのソフトに決まりました。
OBS Studio
OBS Studioでできること
- 画面録画
- 内部音声の録音
- マイク音声の録音
- リアルタイム配信
OBS Studioは録画・配信ソフトです。
画面録画はもちろん、プロの配信者も配信のために利用することがあります。
OBSの特長
- 完全無料
- あらゆる制限がない
- 超多機能
- WindowsでもMacでも使える
OBSは完全無料のフリーソフトで、あらゆる制限がありません。 他のフリーソフトでは
- 録画10分まで
- 高画質不可
などがありますが、OBSは使い放題です。
有料ソフトを使う理由すらないといえるでしょう。
すべての機能を使いこなそうと思うと多少難しいですが、録画程度なら特に引っかかるところもないかと思います。
では、そろそろ手順を見ていきましょう。
手順
OBSのインストール
まず、下記公式サイトから、OBSのインストーラをダウンロードします。
https://obsproject.com/ja/download
次に、ダウンロードしたインストーラを起動して
Next連打します。
Finishをクリックすると、自動的にOBSが起動します。
それでは設定に移ります。
OBSの設定
まずこちらのダイアログが表示されますが、ここではいいえをクリックします。
次に、初期設定をしてきます。
出力タブから、録画データの保存先のパスを確認し適宜変更しておきます。
続いて、映像タブで出力解像度を設定します。
基本解像度をどの程度圧縮するか?というのが出力解像度です。
アスペクト比(縦横比)を維持するように意識して、画質を調整します。
高画質で出力しようとすると、パソコンへの負荷が増え、録画ファイルのサイズが大きくなります。
基本的には、1280x720以下がおすすめです。
これで初期設定は完了です。
次回以降、再び設定する必要はありません。
OBSの操作方法
一応、動作の仕組みを説明しておきます。
OBSは、画面上部のキャンバスにソースをのせ、そのキャンバスを、上で設定した出力解像度に合わせて圧縮して録画(または配信)する仕様になっています。
特に録画の場合は、ソースは画面キャプチャというソース1つでよいということになります。
わからなくても大丈夫です。画像の通り進めます。
この画面はそのままOKですすみます。
実際に画面が映っているか確認して、OKで次へすすみます。
無限に映像が続いていますが、正常です。
(Video feedbackと呼ぶそうです。)
では、録画前に数点確認します。
デスクトップ音声というのは、パソコン上の内部音声のことを指しますが、そのインジケータが反応しているか確認します。インジケータが反応していない場合、映像に音が入りません。
次に、今回は画面の録画が目的なので、外部マイクの音声は遮断しておきます。スピーカーのアイコンをクリックしてください。
最後に、画面上部のキャンバスに映像が流れていることを確認したら、録画開始します。
OBSを最小化して、録画対象を表示しましょう。
録画を終了するときは、再度OBSを表示して、録画停止します。
上で確認した保存先に、録画された映像データが確認できたら、録画完了です。
さいごに
OBS Studioは、とても高機能なソフトです。その機能のほんの一部を利用して画面録画を行ったに過ぎません。
他にも、活用方法は幅広くあります。
例えば、複数の画面を録画したり、音声を合成したり、擬似的なWebカメラとみなしてZoom等で利用したり、YouTube, Facebook,Instagramなどでライブ放送を行うなどなど。
このあたりの応用的な使い方については、また別の記事を書くかもしれません。
ところでBandicamというソフトが結構有名ですよね。
一時期工夫しつつ使っていましたが、OBSを知って即乗り換えました。
ありそうなQ&Aを下にご用意しましたので、ご興味あればのぞいて行ってください。
ありそうなQ&A
- Zoom等の会議を録画していてもバレませんか?
バレません。 OBSはパソコンのモニタに映っている色をコピーしているようなものなので、相手からは一切わかりません。
- 複雑すぎて使いにくいです。
まずは単純な録画から試して、徐々に使いこなしていきましょう。
参考
OBS Studio公式サイト
https://obsproject.com/ja/download
OBS Studioの詳しい使い方・設定方法
https://vip-jikkyo.net/how-to-use-obs-studio
無料のパソコン画面録画ソフトを紹介します。録画ソフトというと、Bandicam・ロイロあたりが有名だったりしますが、OBSの方が高機能なので、そちらを推奨しています。